
“断捨離ブーム”でも捨てれないもの・・・ありますよね
こんにちは収納アドバイザーの菊地です。
ちょっと前から“断捨離”って言葉よく聞きますよね。
ヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」をもとに生まれた言葉らしいんです?!
家のガラクタを片付けて、心のガラクタをも整理するって意味なんですって )^o^(
「断」:入ってくる要らないモノを断つ。
「捨」:家にはびこるガラクタを捨てる。
「離」:モノへの執着から離れ、“自在”の空間へ移る。
でもでも・・・どうしても捨てれない大切なもの・・・ありますよね♡-♡
昨日、久々に子どもたちに絵本を読んであげて、“やっぱり捨てれない!!”って思いました。
何回も繰り返し読んであげた思い出の絵本♥♥
前に、“そろそろこの本卒業だよね?誰かにあげようか・・・”って子どもに話したら、“これはいいけど、「がたんごとん」はダメ(*_*)「しろいうさぎとくろいうさぎ」も~”
って言われちゃいました。
旦那には、“家の床が抜けるから誰かにあげるか捨てな!!”って言われるし・・・。
どうしよう((+_+))
皆さんも漫画本だったり、CDだったり、少しずつ集めた大切な捨てれないものってありますよね。
ちょっと考えたんですけど、押入れ産業のミニコンテナ(通称:ミニコン)ってどうかな?!
手頃な大きさで、手頃な価格、月々3,000円!!
ちょっと興味あるな!って方は、こちらへお電話を → 0120-37-2110
その時、“ミニコン”って言ってもらえたら嬉しいかも(#^.^#)
つぶやき見てくれたんだなぁって思って・・・特別サービスあるかも・・・
投稿者プロフィール

最新の投稿
つぶやき2016.08.04夏だ!花火だ!!『長岡大花火』幸せを感じる瞬間です
つぶやき2015.10.30明日は“押入れ産業新潟でハロウィンしませんか♪”25周年大内覧会☆彡
つぶやき2015.09.25新潟の秋を感じて♡のんびり“電車の旅”村上へGO!!
つぶやき2015.05.07ランチのあとは新緑の“ドン山”へGO♪