
<三色だんご>色の意味…
ようやく新潟の桜も各地で開花し、週末にちょうど見頃を迎えられる地域がたくさんありそうです♪
花より団子の私は、今から何を持参して行こうか頭がいっぱい(笑)
『お花見 持ち寄り お弁当』 などをネットで検索すると、たくさんのステキな一品が出てきます。
食べやすくて…大人も子供もテンションが上がり…なるべく手が汚れないもの!
おつまみ系はお酒好きの方にお任せして、今年は甘味で攻めようかなp(^o^)q
そのまんま、三色だんごか桜餅がいいなぁ♪
なーんて考えてましたが、作るか買うかは別問題(^_^;
ところで三色だんごって意味があるのか??
なんとなく気になって調べてみたら、 ちゃんと意味がありました!!
白色「冬」( 白酒・春霞 )
緑色「夏」(新緑・草木の緑)
「秋」がない事から「飽きない」…なるほど~☆
他にも、縁起の良い紅白と邪気を払う緑の組み合わせだから、など。
このウンチクをさらっと付け加え、三色だんごで決まりかな(笑)
ちなみに、桜餅は薄皮生地の長命寺「関東風」とつぶつぶした道明寺「関西風」とありますよね♪
私は断然「関西風」!!そしてしっかり葉も食べ、あんこはつぶが理想(@^_^@)
そんな話題も盛り込みながら、今年のお花見も楽しみたいで~す♪
[go_go_contact]投稿者プロフィール

最新の投稿
つぶやき2022.08.18“盆捨離”という言葉との出逢いにワクワク♪
お知らせ2022.08.092022年夏季休暇日のご案内
つぶやき2022.08.05<子どものお片づけ>学校で教えて欲しいです!
つぶやき2022.07.06無事故・無違反 1,000日達成☆ロジテムの業務について聞いて欲しい!