
思い立ったらBBQ!新潟市内の人気スポットと賢い収納術
バーベキューやキャンプにぴったりの季節になりましたね!今年はちょっと暑すぎでしょうか!?新潟市内にも、家族や友人と気軽にBBQを楽しめる公園があります。手軽に楽しめる手ぶらBBQから、時間を気にせず自由に使える場所など、選択肢は様々です。今回は、新潟市内のおすすめBBQスポットと、増えがちなアウトドア用品の賢い収納術をご紹介します!
新潟市内のBBQスポット
まずは、新潟市内でBBQが楽しめる人気の公園をご紹介。それぞれの公園のルールを確認して、楽しいBBQを計画しましょう! ※各施設の最新情報は必ずご自身で確認の上、お出かけくださいね
西海岸公園 (新潟市中央区)
白いお城が目印の人気スポット!バーベキューができるだけでなく、子どもの遊具も充実しています。駐車場が広く、大人数で集まるのに便利です。夏休み期間(7月・8月)は、近くのプール、海水浴場、水族館目当ての家族連れで大変賑わいます。駐車場が混雑したり、一方通行になる場合があるので注意してください。公園のすぐそばには関屋浜海水浴場もありますよ。※臨時駐車場になることもあり要確認
阿賀野川津島屋緑地(新潟市東区)
バーベキュー広場があり、備え付けのかまど(7基)が利用できます。薪や炭の使用も可能です。持ち込みのバーベキューコンロは、携帯用ガスボンベを使用するものに限られます。通年利用可能なのも嬉しいポイント!
新潟県スポーツ公園 (新潟市中央区)
エコスタに隣接。備え付けのかまどはありません。持ち込みのバーベキューコンロは、携帯用ガスボンベを使用するものに限られます。事前予約が必要。レンタル品もあり。
阿賀野川フラワーライン(床固め公園)(新潟市北区)
バーベキュー広場には、備え付けのかまど(5基)があり薪や炭も使えます。持ち込みのバーベキューコンロは携帯用ガスボンベ式のものが利用できます。阿賀野川河川敷は駐車場も広々で大人数だと集まりやすいです。
亀田公園 (新潟市江南区)
備え付けかまどが16基(薪・炭の使用可)もあり屋根も木々もあり日差しをよけれます!。とにかく遊具が豊富で子どもも飽きません。但し、お子様から目を離さないように注意しましょう。
上堰潟公園 (新潟市西蒲区)
備え付けかまどはありませんが、屋根付きピクニックテーブルが8基あります。バーベキューコンロ(炭・携帯用ガスボンベの両方使用可)季節を感じられる広大な敷地が自由度を高めます。
他にも、新潟市のHPでもたくさん紹介されているので是非ご覧ください
新潟市ホームページより バーベキューができる公園


増えがちなアウトドア用品の収納どうしてる?
「いつでもBBQができるように!」と用具を一式準備されている方も多いと思います!かさばるカセットコンロやクーラーボックス、日帰りキャンプ用品などで、車内や収納スペースがいっぱいになっていませんか?キャンパーなら、なおのことアイテム数が倍増ですよね。
オフシーズンの収納は「トランクルーム」が便利!
収納のことを考えると、新しいアイテムの購入も躊躇してしまったり、家族にいい顔されなかったり。
“家族で楽しむものなのに、収納場所が占領されて困ってます”そのな声も耳にします。そんな時に活躍するのが、押入れ産業新潟のトランクルームです!
形がバラバラで収納しにくいアウトドアグッズやレジャー用品も、トランクルームならすっきり保管できます。使わないオフシーズンのものを預けてしまえば、自宅の収納スペースも車内もスッキリ!保管場所があると、ついつい新しいアウトドア用品を買いたくなっちゃいますね!
今年の夏は、新潟市内のBBQスポットで楽しい思い出を作り、オフシーズンはトランクルームを活用して、スマートにアウトドアライフを楽しみませんか?